どのようなビジネスであれ、目の前には、商品やサービスを売らなければいけないという現実が必ずあります。
しかし、コンサルティングをする中でいろいろ話とを聞いていると、どうも、この「売る」ということを苦手にしている人がやたら多いようです。
いやいや、それは流石にまずいでしょう。
なかには、
「私は売り込みはしたくありません」
などと言う人もいます。
まあ、気持ちはわからなくもないですが、ビジネスをやるってことは、すなわち何かを「売る」ということです。それを絶対に忘れちゃあいけません。
「売る」ことを真剣に考える
私が大好きな、北川景子さん主演のTVドラマ「家売るオンナ」では、よく、「私の仕事は家を売ることです!」というセリフが出てきます。
主人公が不動産屋さんなので、いたって当たり前のセリフなのですが、正面からこういわれると、気づくのですね。私たちは、つい「売ることから逃げてしまっているのではないか?」と。

どのようなビジネスであれ商売であれ、必ず何かを売っています。
それが、形のある商品なのか、形のないサービスなのかは別としても、必ず「売る」という行為が介在するのです。
だから、私たちは、この「売る」ということを、もっと、しっかりと認識すべきです。そして、もっと、もっと「売る」ということを深く考えるべきなのです。
もちろん、人をだまして売ることは、止めたほうがいいですが、少なくとも、事実をしっかり伝えて売ることはやらなくてはいけません。それができないようでは、商売やビジネスは成り立たないということを肝に銘じてください。
売れる為の黄金ルール
商品を売るときの黄金ルールは
(1)話を聞いて貰える状態を作る
(2)商品のメリットとデメリットを伝える。
(3)セールスする。
この、3つの段階です。
さて、では、この3つの段階でどこが一番難しいのかというと(1)の「話を聞いて貰える状態を作る」この部分なのです。
人は誰でも、基本的に他人の話など聞きたくありません。あなたが読んでいる、この文章も、興味がなければ読みたくありません。
だって、めんどくさいでしょう。わざわざ時間を割いて、人の話を聞くなんて。
「ものすごい美人や、イケメンの話なら聴いてもいいかな・・・」
全員が、それくらいしか思っていないのです。

さらに、人は自分の考えに合ったものしか信じようとしません。
「自分と違う考えは認められない。」
みんなそうです。
そして、人の話は疑ってかかります。
「そんなこと言って、だますつもりじゃないの?」
こう思っています。
そんな状態の人に、何を言っても、何を伝えてもまったく反応しないのです。
だから、最初の「話を聞いて貰える状態を作る」
これができていないと、何をやってもうまくいきません。
しかし、逆に、ここさえできれば、あとは、苦労しないで商品を売ることができます。
つまり、すべては、
「話を聞いて貰える状態を作る」
ここにかかっているのです。
偶然に商品を買ってくれる可能性
これを、偶然にめぐり合った、たまたまそこにいる人にだけ商品を売ろうと考えると、非常に多くの母数が必要になります。
少なくとも、確率はゼロではありませんから、極々稀に、いきなり買ってくれる人がいます。
そうすると、これに味を占めて、
「営業は数だ。足を棒にして訪問しろ!」
などと、根性論になるのですが・・・。

しかし、実際に考えてみて、いったいどれくらいの人が、いきなり買ってくれるでしょうか?
なんか、気が遠くなるくらい売れないでしょうね。
もしかしたら、1000人に話をして、やっと、一人買ってくれるかもしれません。
そして、この数を集めようとすると、普通の人は、まずできません。
「もう無理!」って絶対になります。
1000件訪問して1件売れる・・・
「売れるまで帰ってくるな・・・」
なんて言われたら、もう、みんな会社辞めちゃう。
結局、その時間は、無駄にしかならないのです。
話を聞いて貰える状態を作る
しかし、この
「話を聞いて貰える状態を作る」
ここができたらどうでしょうか?
知り合ったすべての人に、話を聞いてもらえて、商品が売れるようになるわけです。
どれだけ売れるかわかります?
おそらく、これまでの100倍は売れますね!
1000人に話したら100人が買う。
売上も、当然100倍になります。
おおすごい、売上100倍増計画ができちまった(笑)

しかし、この
「話を聞いて貰える状態を作る」
ここができたらどうでしょうか?
知り合ったすべての人に、話を聞いてもらえて、商品が売れるようになるわけです。
どれだけ売れるかわかります?
おそらく、これまでの100倍は売れますね!
1000人に話したら100人が買う。
売上も、当然100倍になります。
おおすごい、売上100倍増計画ができちまった(笑)