世の中にはたくさんのビジネスがあります。しかし、長い間顧客に支持され続けるビジネスというのは、実はそれほど多くありません。多くのビジネスは、たいていの場合、わずか数年で人気を落とし、次第に稼げなくなっていってしまうものです。
では、どうすれば長い間稼ぎ続けられるようにできるのでしょうか?
無理に大きくしようとしない
結論から言ってしまうと、やはり欲張らないようにすることなのです。
欲張って事業拡大するのではなく、欲張らないでクオリティ第一にして、顧客との関係性を濃くしていくことが大切です。それは、ほとんどのビジネスは、会社を大きくしょうと欲張って、事業拡大したときに、サービスの質を落として、お客様からの信頼を失うからです。
欲張らずに、出来る範囲できちんとしたサービスを提供し続けていれば、徐々にサービスの質も上がり顧客満足度も上がっていきます。

しかし、会社やお店を大きく広げようとすることで、質を落として衰退に向かうことが多いのです。そのため、ビジネスをやっている場合には、大きくしようと欲張らずにビジネスを行うことが重要になります。
だから、大きくすることを目指さないほうがいいということになるのです。
しかし、多くの経営者が、少し人気が出たりすると、事業を拡大してクオリティを落としてしまうケースが多いのです。
飲食店や美容室のような業種だけではなく、ブロガーやセミナー講師などの個人ビジネスなどにも言えることですので、やることを安易に増やさないように注意することが必要です。
社長の見栄が大きくすることを選ぶ
では、何故そうなってしまうのかというと、やはり人間はお金持ちになりたい。他人から凄いといわれたいからです。
従業員5人!
年商9000万・・・
大したことないよね!
って思われたくないのです。
従業員1000人
年商100億円
どうだ、凄いだろう!
って誰も思われたいのです。

じゃあ、実際にどっちが儲かりますか?
実は、圧倒的に前者のほうです。
前者は一人当たりの売上が1800万円、後者が1000万円です。
数字の上でも歴然としています。
しかも、社長のストレスも少ない。
結局、会社を大きくしたいというのは、社長の見栄だけです。見栄を捨ててみれば、そこには、自ずと社長の進むべき道が見えてきます。
見栄を捨てれば長期間稼ぎ続けられる
会社を経営する場合には、欲張って事業拡大するのではなく、欲張らないでクオリティ第一にして、顧客との関係性を濃くしていくことが大切です。
会社を大きくしょうと、欲張って事業拡大したとき、サービスの質を落として、お客様からの信頼を失いがちだからです。

そのため、大きくしようと欲張らずにビジネスを行うことが重要になるのです。
会社の目的とは、長期的に利益を最大化させることにあります。誰もが自分の会社を大きくしたくなるのですが、むしろ、大きくすることを無理に目指さないほうがいいのです。