経営の知識を身に付ける上で、言葉の定義を明確化しておくことが理解の鍵となります。
では、経営でよく使われる「マーケティング」と言う言葉はどういう意味でしょうか?
こう問いかけられて、スパッと答えられる人は、普通ほとんどいません。
マーケティングの定義
マーケティング(英: marketing)とは、企業などの組織が行う活動のうち、顧客が求める商品やサービスを作り、その情報を届け、顧客がその価値を効果的に得られるようにすること。
上記は、Wikipediaによるものです。
これ、理解できます?
すっごく、判りにくい・・・
マーケティング活動は、狭義には商品またはサービスを購入するポテンシャルのある顧客候補に対し、情報提供(情報収集)などの活動で相互学習状態を形成して購買に至らしめ、さらなるコミュニケーションによって固定顧客化して顧客価値を高め、再購入や顧客連鎖を促進する、などの企業活動の拡大再生産、維持を図るための一連の行為・・・
とまあ、ここまでくると、もはやお経状態です。
確かに、書かれていることはその通りなのですが、これで、ちゃんと理解できたな正直すごいです。
1つ目の部分と何が違うかというと、最初の定義は、商品開発が含まれていますが、こちらには含まれていません。
これでは、普通の人はピンとこないですよね。
ピンと来ないから、現実には、何をしたらいいかが判らないのです。
マーケティングはお店に来てもらう活動
マーケティングという言葉を、もう少し解りやすく簡単に表現するならば、経済的に購入できる人に、あなたの商品を欲しいと思ってもらい、あなたのお店に来てもらう活動ということです。
つまり、
「これ売ってください」
と、お客さんがあなたの目の前に来るようにすることがマーケティングです。
お店に来てもらった後は、あなたが、そのお客さんに売るだけになります。
これを日本語で表現すると、「売る」になりますが、英語だとクロージングとなります。

つまりビジネスは、マーケティングとクロージングで成り立つということです。
最初の定義には、商品政策が含まれていました。
これを英語で言うとマーチャンダイジングとなります。
マーチャンダイジング (merchandising) とは、一般的には、消費者の欲求・要求に適う商品を、適切な数量、適切な価格、適切なタイミング等で提供するための企業活動のこと。
「商品政策」「商品化計画」「MD」と略されることもある
これも、Wikipediaによるものです。
メーカーで製造された「製品 (Product)」が小売業で扱われると、同一物でありながら「商品 (Merchandise)」へと呼び名が変わります。
そこから、マーチャンダイジングという言葉が生まれてきました。
つまり、広い意味においてマーケティングとは、
「マーチャンダイジング」
「マーケティング」
「クロージング」
この3つだということです。
この3つを学ぶことで、お店や会社の経営が上手くいくことになります。
商品を売る為の3つの段階
そして、さらに、商品を売る為には、基本となる3つの段階があります。
それが、
(1)集客
(2)教育
(3)セールス
この3つです。
これは、どのような業種や仕事であっても、すべてに共通する部分です。
だから、今、売上が思うように上がらないという時は、この3つのうちどれかが、上手くいっていないということになります。
こう考えると、経営というのは、とてもシンプルになります。
しかも、この3つは掛け算で成り立ちます。
つまり
【集客×教育×セールス】
です。

掛け算ということは、どれかがゼロになってしまえば、売上が上がっていきません。
それぞれを少しづつ増やすことで、売上が上がるようになっていきます。
これが、経営の本質なのです。
まず、この基本についてしっかり覚えてください。
そして、これは、商品が売れる流れでもあるのです。
つまり、商品を売る為に行うステップです。
(1)見込み客を集めて(集客)
(2)商品の価値を伝え(教育)
(3)商品を手入れる方法を説明する(セールス)
こういうことになります。
これが、商品を売る黄金ステップとなります。
この黄金ステップを踏めば、どのような商品であっても基本的に売れていきます。
ビジネスの本質が見えてくる
後者のマーケティングの説明は、じつは、この(1)と(2)の事でもあります。
つまり、さらに細かく見ていくと販売とは
「商品」
「集客」
「教育」
「セールス」(クロージング)
この4つの段階だということができるのです。
つまり、
(1)需要を見つけ出し、それに合う商品やサービスを開発するか調達する。
(2)その商品需要を持った見込み客を集める
(3)集めた見込み客に商品の効果と手に入れた時のメリットを伝える。
(4)その商品はどうすれば手に入るかを伝える。
こういうことになります。
ただマーケティングという言葉だけを漫然と使っていると、こうした本質的な部分が見えなくなりますので注意をしてください。