私たちが、商品を売る時にやるべきことは常に同じです。
それは、顧客が本当に必要なものを、本人がわかっていなくても、あなたが見極める事です。
顧客は欲しいものがわかっていない
顧客は、自分が探している特定のものが絶対に必要だと思いがちです。しかし、あなたが質問して探りを入れてみると実は全く違うことが出てきたりします。
もっと、お金のかからない方法のほうが、顧客の問題を解決することがわかる場合もあります。このような時には、自分の利益ではなく、顧客の利益を優先すべきです。

そうすると、あなたは、商品をただ売るだけの人ではなく、顧客のアドバイザーになったことになります。
顧客の利益を優先していると、結局は、その顧客の信用を勝ち取り、次々とビジネスが生まれていきます。
これこそが、本来の商売のあり方です。商売の、基本中の基本と言っていいものです。
しかし、ほとんどの会社やお店がこのことを理解していません。
自分が実際に売っているものが、商品やサービスではなく「問題を解決する方法」だということに思い至らないのです。
売りたいものだけを売ろうとしない
さらには、顧客に商品を売る時に、その顧客が必要としている物を売ることと、自分が売らなければいけないものを売るのとでは、大きな差があることをなかなか理解できないのです。
私は、よくコンサルをする時に、
「商品に思い入れをしすぎないでください」
と、伝えます。
商品への思い入れが強すぎるほど、自分が売りたいものだけを売ろうとするからです。

顧客のニーズ、つまり問題解決を最優先していると、想像もしなかったほどのお金を稼げることになります。
しかし、それだけではないのです。
信頼できるアドバイザーになること
顧客にとって、信頼できるアドバイザーになったら、あなたのビジネスは、より大きく素晴らしい価値を持つようになるのです。
これは、顧客に対してだけではありません。その顧客の知り合いにとっても大きな価値となります。さらには、自分自身や家族の為に価値を生み出し、従業員に確かな生計手段をもたらすのです。
そうすれば、あなた自身の暮らしや生活が、豊かになるだけではなく、人生そのものが豊かになるのです。

商売とは、お金儲けではありません。商売とは、顧客の人生に新しい価値をもたらすことで、あなたやあなたの周りの人の人生を、豊かにする生業なのです。
ここのところを間違えると、一時的には繁盛してみえますが、結局は、顧客から見捨てられてしまうことになります。