「お金」「恋愛」「健康」
この3つが何かわかりますか?
顧客を引き付ける3大ジャンル
これは、商品を売る時に、お客さんを引き付けやすいと言われている3大ジャンルです。
つまりマーケティングを仕掛ける時に、この3つのジャンルが効果が出やすいジャンルとなります。
さらに、このジャンルには、中心になる年齢層が存在します。
「恋愛」は、比較的若い層、つまり、20代~30代が中心になります。
「お金」は、40代~50代が中心。
「健康」は、60代以上が中心です。
もちろん、あくまで中心であって、それ以外の世代がいないということではありません。これらの年齢を中心に円を書いていくと、おおよそのイメージがつかめてきます。

さて、これが意味するところは何かと言いますと、商品を売る時に、それぞれの年代ごとに反応しやすいジャンルがあるということです。つまり、誰をターゲットにするかで、どのジャンルを使えば売れやすくなるかが、大体見えてくるのです。
もちろんこれは、あくまで一般論であり、実際には、ジャンルだけではなくその商品がどのような価値を提供しているかを定義して、誰に何を売るかということを明確にするのです。
ワインを売る「誰に何を売るか」
例えば、あなたがワインを売りたいとします。
そうすると、20代~30代をターゲットにするなら、合コンのようなワイン会を安価で楽しむ会を主宰して、行くことで、20代~30代を中心にした客層を集めることができます。
40代~50代がターゲットなら、異業種交流会のようにして、ビジネスチャンスを見つける会にします。
60代以上であるならば、赤ワインのアンチエイジング効果など、健康テーマで組み立てることができます。
このように、同じワインという商品であっても、ターゲット層を変えて集めることが可能になります。

これは、どのような商品や、サービスであっても同じです。
その商品を売ろうとするときに、誰に何を(どのような価値を)売るかといった考え方を入れていくことで、引き付けやすい年齢ごとのプロモーションを展開していくことが可能になるのです。
「誰に何を売るか」を常に意識する
商品を売る為には、ただ売るのではなく、その商品やサービスを通じて、誰に何を売っているかが重要になっていきます。
その商品がどれだけ良いかをただ伝えるのではなく、誰にとってどのようにいいのかを伝え、どこにその商品の価値があるかを考えることが、本当のマーケティングの考え方です。
ぜひ、ここのところに頭をひねってみてください。
それが、新しい顧客の開拓にもなり、無駄な価格競争から逃れる道でもあります。

常に、誰に来て欲しいのか?
その人たちは、何を求めているのか?
そして、どのような事に常日頃、興味を多く持っているのか?
こういったことを考えながら、商品を売るアイディアを出していってください。
そうすることで、あなたの商売は、必ず繁盛していくようになります。